2010年に大阪市から南あわじ市へ移住した相原桂二さん、由美子さん夫妻登場です!
「移住者の声」での紹介記事はこちら
昨年、イベント会場で、桂二さんの野菜と由美子さんの雑貨販売をした時のお二人。

番組撮影は6月中旬に約5日間かけて行われました。
「あわじ暮らし総合相談窓口」がある交流施設「宙‐おおぞら‐」へも撮影班が来たんです!
この施設の中でオープンしているカフェで由美子さんの雑貨委託販売をしているからです。
当日は、由美子さんが雑貨の納品に来たという設定。

この写真では、いつもの屈託の無い由美子スマイルを披露していますが、
いざテレビカメラがまわると、どうしても顔がこわばってしまったとの事。
さて、どのようなお顔で映っているかは、番組を見てのお楽しみ・・・
お二人が住む晴海ヶ丘は、西海岸に沈む夕陽が素晴らしい別荘地

店舗件住宅は、オープンガーデンに参加するほどでお庭も素敵です。

店内には、由美子さん手作りの作品を始め、素敵な雑貨が一杯〜

この別荘地では定住している方は1〜2割り程度ということなのですが
気さくな相原夫妻のお店は、ご近所さんの憩いの場ともなっているようで
明るい笑い声が絶えないコミュニティとして存在しています。
自宅から約10分の所にある山合の休耕地を活用した桂二さんの農園も訪ねて見ました。

約10種類の野菜を栽培していますが、今はズッキーニが収穫期を迎えているようです。

以前に訪ねた時よりも農地が拡がっていて、その頑張り具合が伝わってきます。
ミニ耕運機も購入し、それでも手に負えない作業は知り合いの農家さんからトラクターを借ります。
有機栽培に挑戦しているので、さぞかし管理作業が大変なことと思います。
その辺をどのように番組内で紹介されるのか、楽しみ・・・


今年の玉ねぎは、小ぶりながらも吊り玉ねぎに出来ました。
農家さんが小屋を貸してくださったから。
昨年は売れずに腐らせてしまったけど、
今年は、ご近所さんが知り合いに淡路島玉ねぎを送るからと注文が入っているらしい。
すっかり淡路島に馴染み、周りの人からも応援されて第二の人生にトライしているお二人。
淡路島の素晴らしい風景と合わせて、きっと素敵に紹介されていることでしょう

放映日:7月6日(土)午後6時〜
テレビ朝日「人生の楽園」
「移住者の声」での紹介記事はこちら
昨年、イベント会場で、桂二さんの野菜と由美子さんの雑貨販売をした時のお二人。

番組撮影は6月中旬に約5日間かけて行われました。
「あわじ暮らし総合相談窓口」がある交流施設「宙‐おおぞら‐」へも撮影班が来たんです!
この施設の中でオープンしているカフェで由美子さんの雑貨委託販売をしているからです。
当日は、由美子さんが雑貨の納品に来たという設定。

この写真では、いつもの屈託の無い由美子スマイルを披露していますが、
いざテレビカメラがまわると、どうしても顔がこわばってしまったとの事。
さて、どのようなお顔で映っているかは、番組を見てのお楽しみ・・・
お二人が住む晴海ヶ丘は、西海岸に沈む夕陽が素晴らしい別荘地

店舗件住宅は、オープンガーデンに参加するほどでお庭も素敵です。

店内には、由美子さん手作りの作品を始め、素敵な雑貨が一杯〜

この別荘地では定住している方は1〜2割り程度ということなのですが
気さくな相原夫妻のお店は、ご近所さんの憩いの場ともなっているようで
明るい笑い声が絶えないコミュニティとして存在しています。
自宅から約10分の所にある山合の休耕地を活用した桂二さんの農園も訪ねて見ました。

約10種類の野菜を栽培していますが、今はズッキーニが収穫期を迎えているようです。

以前に訪ねた時よりも農地が拡がっていて、その頑張り具合が伝わってきます。
ミニ耕運機も購入し、それでも手に負えない作業は知り合いの農家さんからトラクターを借ります。
有機栽培に挑戦しているので、さぞかし管理作業が大変なことと思います。
その辺をどのように番組内で紹介されるのか、楽しみ・・・


今年の玉ねぎは、小ぶりながらも吊り玉ねぎに出来ました。
農家さんが小屋を貸してくださったから。
昨年は売れずに腐らせてしまったけど、
今年は、ご近所さんが知り合いに淡路島玉ねぎを送るからと注文が入っているらしい。
すっかり淡路島に馴染み、周りの人からも応援されて第二の人生にトライしているお二人。
淡路島の素晴らしい風景と合わせて、きっと素敵に紹介されていることでしょう


放映日:7月6日(土)午後6時〜
テレビ朝日「人生の楽園」