「ウリ」はたくさんありますが、他のどこにもないものと言えば・・・?そう!『国生み神話』です


日本最古の歴史書である古事記に「イザナギとイザナミの夫婦神が日本国を作るにあたり最初にお生みになられた地が淡路島である」と記されているの、皆さんご存知でしたか〜?
・・・かく言う筆者も2年前に淡路島に引っ越してくるまでは全く知りませんでした

そして淡路市にある伊弉諾(いざなぎ)神宮が、イザナギの神が余生を過ごされた場所=日本最古の神社であることも・・・


この淡路島の誇りを島民が自覚し広くアピールしていこう!とフォーラムが開催されました

一般社団法人 淡路青年会議所主催 『日本のふるさと淡路島 はじまりの地からのメッセージ』。

会場のしづかホールのロビーには、「未来の淡路島」をテーマに描かれた子供たちの絵が展示され、親子連れで大賑わい


こちらは理事長公室 公室長の川越さん

「“国生み”をコンセプトにまちづくりができれば。今日公開する国生み神話のアニメーションをできるだけ多くの人に見てほしい。できれば島内の学校で教材として使ってもらいたい。」とさわやかに、そして熱く語ってくださいました。

さて、期待を胸にいよいよスタート!
青年会議所会長さんの力強い挨拶から始まり・・・。

子供たちの作文と絵画の表彰。

最優秀賞の作文に「観光」というキーワードがあり、小学生の観察眼の鋭さにびっくり


そして伊弉諾神宮の本名宮司のご登壇

先の感想文を受けて、「『観光』とは“その土地の光るものを観る”ということで、そういう意味では“トラベル”や“ツアー”などの言葉よりも奥深い」というお話にナルホド〜。

そしてアニメーションの完成試写会



古事記の内容が分かりやすく表現されていて、これなら子供から大人まで楽しめる!
東京オリンピックに向けて世界に発信してほしい!!でもそれには多言語化が必要かも・・・

最後は青年会議所からの提言で締めくくり。
「“日本のはじまりの地”という唯一無二の価値を淡路島が一つになって発信していく」。

地元発展に対する若い世代の情熱と責任感が伝わり、共感を呼んだとても素敵なフォーラムでした。
アニメーションDVDのお土産までもらってるんるん


下記HPでも視聴できますので是非どうぞ〜

http://awaji-jc.or.jp/top.php