こんにちはKeiです。
淡路島では日に日に寒さも厳しくなってきています💦
皆さん、体調等崩されてはいませんか。
気温も一気に低くなり、風邪を引きがちですが頑張ってこの冬を乗り切りましょう

今回は淡路島3市の子育て支援制度・移住促進についてご紹介させて頂きます💡
今月から3ヶ月にわたり書かせて頂きます
今月は洲本市のご紹介です


ご紹介の内容は下記の通りです
最初はちょっとお硬い内容になりますが、後半は具体的で役に立つ情報を紹介していますのでぜひ最後まで御覧くださいね👀

@子育て支援の基本的な方針や取り組みについて
A子育て支援についての情報発信
B子育ての交流の場について
C移住制度で力を入れている点、又はお得な情報
@子育て支援の基本的な方針や取り組みについて
まず大きな枠組みとして、洲本市の子育て支援の方針についてご紹介します。
中長期的な方針については、洲本市教育振興基本計画 (平成 27 年度〜平成 31 年度)で
「こころ豊かな人を育む教育・文化のまちづくり 」と謳われています📖
又、単年度としては平成28年度洲本市施政方針の5−6ページ目に子育て支援についてまとめられているのでご覧ください
ちょっと難しいかもしれませんが、いろいろな取組をされているのがわかりますね

A子育て支援についての情報発信
<冊子>
・洲本市では母子手帳を交付と同時に’’洲本市子育てハンドブック・子育てマップ’’が配布されます

移住者の方で就学児までのお子さんがいらっしゃる方はぜひ貰って下さいね📖
洲本市健康福祉部子ども子育て課の窓口で受け取れますよ💡
内容として、妊娠から出産まで助成や妊婦相談。出産後は出生届・新生児、家庭訪問の案内。
保育所・保育園・幼稚園の詳細。健康検査や予防接種等の詳細。小学校入学に向けて。遊び場、仲間づくりの場。手当や諸制度について等、詳しくわかりやすく説明されています。
イラストやデザインもかわいいです
イラストやデザインもかわいいです

私もこのハンドブックが役に立っています

この本については洲本市健康福祉部子ども子育て課にお問い合わせ下さい。
<WEB>
・昨年の4月からFace Bookページにて’’なのはくらぶ’’を開設。
内容としては
保育所・保育園の園庭開放日(毎月)のお知らせ、又はイベント情報。

保育所・保育園の訪問記事、洲本市の催し情報。
私も初めて見ましたが、とっても約に立つ情報がたくさんありました

見てるだけでも楽しめますよ
私のような子育てママには助かりますね


ぜひご覧下さい

B子育ての交流の場について
・「乳児すくすく子育て相談」という生まれてから1歳6ヶ月健診までの間、保護者の方が疑問や不安を感じた時に利用できる相談の場も設けられています。日時は、毎月第1金曜日9:30−11:00です。
私も新米ママだったので最初の頃(娘が5ヶ月~8ヶ月)まで毎月のように参加していました💡
保健師の方が優しく丁寧に話を聞いて、色々教えて下さいましたよ
とっても心強かったです。

・以前もご紹介させて頂いた五色すこやか子育てセンター・洲本子育て学習センターです✨
私はまだ五色すこやか子育てセンターしか参加がありませんが、洲本子育て学習センターへも
参加してみたいと思います
ママ友がさらに増えて楽しそうですね🎶

中には両方、参加している親子さん達もいらっしゃるようですよ💡
・子育てサークルです

子育ての仲間として自主育児グループ等が行われています

まだ参加した事がないのですが、これを機に参加したいですね

C移住制度で力を入れている点又はお得な情報
・上堺定住促進住宅を建設し、現在入居者を募集中です💡
洲本市外(淡路島外からも大歓迎)から洲本市への定住を希望する
子育てを応援するため、上堺定住促進住宅を整備されました

(入居条件)がありますのでご注意下さいね



・おむつ用ゴミ袋の配布
出生届けを済ませた方は児童手当の申請時等におむつ用ゴミ袋(燃えるゴミ用)を
十数枚まとまった枚数を頂けます

新生児・乳幼児の頃はおむつの取替え回数が多く、またその分ゴミも多くなるのでこれは助かりますね✌
・子育て応援タクシー利用料金助成事業
今年から新しい事業が始まりました

(対象者)は下記の方です

洲本市内に住所を有する者で、次のいずれかに該当する者
・母子健康手帳の交付を受けた妊婦
・保護者(1歳未満の乳児と同居し、監護している母(または父等))
(助成内容)
胎児又は乳児1人につき、助成券(なのはチケット)を1冊交付します。
・助成券は、4か月児健診用、10か月児健診用、フリーの3種類があります。
フリーは、医療機関受診や普段の外出など、用途を指定せず自由にお使いいただけます!
・1回の乗車につき、6,000円を上限として、妊婦または乳児と保護者が一緒に乗車する際に使用できます。
詳しい詳細はこちらから
なのはチケット

今回の調べで私自身もたくさん学ぶ事がたくさんありました💡
また今回の情報はほんの一部です。他にもまだまだ多くの情報がありますよ



ぜひこちらもご覧下さい✨洲本市公式サイト(育児)✨
今年は数ヶ月間ではありますが、ブログを読んで下さり、有難うございました

来年も子育てに関連する記事を書いていきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します

皆様、良いお年をお迎え下さい
