2016年06月18日

国登録有形文化財 近代風水の館「春陽荘」を淡路島の観光資源に!

田舎暮らしも十人十色。
いろいろなスタイルがあります。
今回は、2地域居住で淡路島の観光資源を維持・継承しようと活動を始めた方を紹介しましょう。

20年前に移住した高山 傑(まさる)さん。

s-春陽19.jpg

京都市で訪日外国人観光客専門の旅行社である株式会社スピリット・オブ・ジャパン・トラベルを経営。
自然豊かで地域住民の結束も強く、海の幸や郷土料理も美味しい地を求め淡路島へ移住。
ここ10年間は京都で仕事をして、淡路島で癒されるという生活をおくっていらっしゃいます。

海外のお客様向けに、日本の原風景を感じ長期間滞在できる施設を探していたところ、「これだ!」と惚れ込んだのが『春陽荘』なのです。

『春陽荘』の歴史
洲本市の北辺に位置し、小山を背にした建物。
昭和16年、旧岩木造船社長が建設した近代和風住宅。
約1,400平方mの敷地に家相方位に詳しい建築家の設計で、寝殿、客殿、洋館などの8棟が並ぶ豪邸。
昭和47年、洲本市の米田家が取得し住居とした。
平成16年、国登録有形文化財となる。

完成から75年にわたり守り継がれ、歴史的景観や造形に優れ、再現が容易でないという観点で登録を受けた建物。
それが、所有者の高齢化により手放さざる負えなくなったのでした。

この歴史ある『春陽荘』を失くさないためにも、高山さんは昨年10月に購入しました。
半年かけて清掃し、自己資金を投入し、ボランティアにも協力してもらい補修したのです。


5月に3日間だけ一般公開されてたので見に行ってきました!
(この施設は、会員制として10月公開予定です)

これは主屋の外観。

s-春陽.jpg


s-春陽5.jpg


趣のある床の間。

s-春陽21.jpg


客殿に続く廊下も広くて立派。

s-春陽24.jpg

船底を逆さにしたような天井。

s-春陽25.jpg


茶室に続く廊下には、なんと手水鉢が・・・。
茶事の時には客人が、部屋に入る前に手を清めるのです。

s-春陽20.jpg

客殿2階の窓からは背にした山の緑が鮮やかで風情が増します。

s-春陽7.jpg

同じ敷地内に近代的な要素の洋館があるのも面白い。

s-春陽10.jpg

寝室のベッドはアメリカンサイズだということです。

s-春陽12.jpg

お風呂はヒノキ。
裏山の間伐材や庭の資源ゴミを燃料に薪ボイラーで沸かします。

s-春陽13.jpg

注目はこの「蔵」

s-春陽14.jpg

会員制のラウンジ「The doors」。
中で何ができるのかは、会員のみぞ知る素敵な空間です。
蔵を「The doors」と呼称するには理由があります。
もともと蔵入りしていた建具を壁面デザインとして再利用するからだそうです。
とってもいい雰囲気になってきていると高山さんは、自慢げに微笑みます。

プレオープンの3日間で約460名の方が見学しました。

また、「淡路島の登録有形文化財「春陽荘」を改修!島の観光名所誕生へ!」と銘打ったクラウドファンディングは、
支援総額 2,903,000円
目標金額 2,880,000円
支援者数 63人
2016年6月3日(金)23:00 に成立しました。


「これで春陽荘の利用方法を会員制に、また素晴らしい施設の保存ができると期待が確信へと変わりました。」
と高山さんは、今後の施設活用に夢を膨らませます。

島に観光資源ができることで、淡路島に足を運んでくれる方々を増やし、さらに、近隣のお年寄りがここに集まり、世代を越えて島の伝統や文化を島外の人たちに伝える場になってほしいと・・・。

【春陽荘での催し物(一例)】
・お茶室での茶道体験や大広間を利用した淡路人形浄瑠璃の公開
・昔遊びや書道教室などの開催
・淡路名産玉ねぎでの草木染、線香作りや郷土料理教室の体験学習

様々なプランは8月から販売し、10月から実施予定ということです。
今後の活動に目が離せませんね。
                            (YOKO)

「国登録有形文化財 春陽荘」
洲本市宇山2丁目5-4
家主  高山 傑
連絡先 075−204−8965






posted by awajigurashi at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 淡路の施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック