2015年11月23日

『ここがスタート地点で良かった。』



淡路島に移住して4ヶ月。

ワクワクと不安とを鞄につめて、
この島にやって来た4か月前。

「今日からここが我が家だよ。」
そう僕に声をかけてくれた。

そんな淡路島移住生活の始まり。

そんな場所を今月はお届けします。




【シェアハウスSalud-an-go】



え?なんて読むん?

誰もが最初にそう思う。

もちろん僕もそのうちの一人(笑)

“さるだんご” と読みます。


IMG_2281.JPG
(photo: 玄関のinとoutのボードから)



ところで、なぜ名前が“さるだんご”なのか・・・?


ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、
寒い時期にニホンザルたちがおしくらまんじゅうの様に、
集まって互いを温め合う様子を“さるだんご”と言います。

そこから、生まれも育ちも異なるヒトが共に暮らし、
助け合うコミュニティーをイメージして付けた。

と、オーナーは語る。


おっと、紹介を忘れていました(笑)

なんと、実はここのオーナーも移住者なんです。
移住してきたあるご夫婦、そしてその娘のあゆみさん、
そしていつか一緒にシェアハウスをと共に夢見た、
友のゆきさんとでされています。




「3はいい数字だよ。」
「じゃあ、ここにします。」

IMG_0263.JPG
(photo: my room )


そう決めた203号室。
なんと、全部屋にベッド、デスク、エアコンが!!

このように、シェアハウスといっても
部屋は個別です。

お風呂やトイレ、キッチン、和室、食堂、ホールなどを
みんなで共同で使います。

あ、もちろんお風呂とトイレは男女別ですよ(笑)

そのほかに、洗濯機、物干竿、食器、調味料などもあります。

IMG_2045.JPG
(photo: ある日の朝の和室)


これが和室です。
めっちゃ綺麗、そして日当たりがいい!
知らぬ間にここへ集まって晩酌が始まります(笑)

IMG_2279.JPG
(photo: 和室から)


和室の奥には本、DVD、ギター、おもちゃなどなど、
お子さんから大人まで楽しめるものが揃っています!!


そして、なんといっても立地が良すぎるんです。

イオンも、スーパーも、コンビニも、飲食店も
高速バス乗り場も徒歩圏内に位置しています。

え、でも、やっぱり島やから海に行きたい・・・

はい。大丈夫です。

なんと海は徒歩30秒(笑)
目の前の信号を渡れば砂浜です。
もちろん釣りもできます。

夏の淡路島まつりの花火もその浜で催されます!


FullSizeRender (1).jpg
(photo: 食堂より)


こうして沢山の人と時間をシェアしていく中で、
家族のようなつながりが生まれる、そんな場所。

そんなワクワクの詰まった場所。


IMG_2277.JPG
(photo: 野外調理部)



住むだけのコミュニティースペースではありません!

住人、そして地域の方との交流イベントを多々催しています。

移住者のコミュニティースペースでもあり、
島民のコミュニティースペースでもあり、
移住者と島民のコミュニティースペースでもあります。

赤ちゃんから、おじいちゃん、おばあちゃんまで
沢山の方がいつもイベントに参加してくれています!

その時々で参加者が違うから面白い!!

FullSizeRender.jpg
(photo: フリースペースより)

このフリースペースも使用可能です。

プロジェクターで、映画を映すこともできます。

IMG_2284.JPG
(photo: フリースペースで試食会)


このように移住者がお店を出す前に
試食会を開いたり、


IMG_2282.JPG
(photo: フリースペースによる臨床美術)


このように、保宗先生による臨床美術も
フリースペースで行われます。


この他に、
野外調理部が月に1〜2回、
アグリ部も開催しています。

今後、ヨガ映画上映も実施予定です。
こんなんがしたい〜!!とか
これはどう〜??というものがあれば是非お申しつけを!


皆が同じ場所にいるのに、
皆が各々、したいことをしていて。

ご飯を作っている者もいれば、
ご飯を食べている者もいて、
その横で洗濯を干す者もいて、
既に仕事に行った者もいれば、
今起きたという者もいて、
誰かが音楽を流し、
誰かがギターを弾き、
みんなが歌う夜もあって、
大切なものが見つかる場所です。
その時をシェアできる場所です。

そんなシェアハウス。

“Salud”は乾杯という意味も表していて
“乾杯、そして前へ進もう”
そんな意味も込められたSalud-an-go


IMG_2278.JPG

『ここがスタート地点で良かった。』

そう心から思える場所です。
そんな淡路島のシェアハウスSalud-an-goで、

一生の思い出を刻みませんか?

乾杯、そして前へ進め。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ、シェアハウスSalud-an-go、検索してみてください。

ワクワクがあふれた島、淡路島へ。

皆さんを心からお待ちしております。

それでは、また来月!!

Kura
posted by awajigurashi at 12:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 淡路の施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんゎ

早速
シェアハウスSalud-an-go
検索しました

いい所ですね

春先か夏に
お世話なりたいです
が…

来年の2月で
60歳

いわゆる還暦
アラかん

場違いにならないのかなと思います

メールアドレス記載されてので

問い合わせてみるつもりです
Posted by awajisima900en at 2015年11月23日 21:33
To awajisima900en さん

コメント沢山ありがとうございます。

検索していただきありがとうございます!
場違いにはならないです。
それこそがシェアハウスですよ〜

ぜひ、詳細などはシェアハウスに電話してみてくださいね( ´ ▽ ` )
Posted by Kura at 2015年11月23日 22:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。