2014年07月27日

神戸から移住して感じた淡路島

皆さんこんにちは

神戸から移り住み
南あわじ市の最南端
海まで徒歩5分
田んぼに囲まれた古民家に
夫婦+子供3人(現在年中、小1、小3)+豆柴犬
で住んでおります
20120818214501.jpg

今回は神戸から移住して3年
感じた事を箇条書きにしてみます


・近所の人が皆、小さい時からの知り合い。

・でも、若いお嫁さんは結構、神戸、大阪、徳島の人が多い

・独身の男性が多い、ただ独身の女性も少なくはない

・しかし、結婚相手として地元同士の相手は異常に拒否反応をしめす

・小学校の人数が少ないので全校生の名前をみな知っている。

・頻繁に車のハイビームを使う。

・夜は車を運転するときはシカの飛び出しに注意しないといけない

・旬になると野菜が溢れる。
20120806132502.jpg
・野菜や魚は新鮮
20120520223000.jpg

・南淡路の農家さんは忙しい。三毛作(たまねぎ、レタス、お米)

・カブトムシが街灯に飛んでくる。

・めだかがその辺に泳いでいる

・カエルがうるさい

・年に2、3匹ヘビを退治する
20120523234516.jpg

・暖かくなると日々ムカデとの戦い

・今のところ病院で不自由は無い

・買い物も車があれば特に問題ない

・徳島がすごく身近

・映画館が無い

・飲みに行く所が少ない

・代行タクシーが忙しい

・都会に比べると夏でも夜になると涼しくなる

・軽トラックが便利なのを実感し、欲しくなる

・アクティブな人同士はいずれ知り合いになる

・お米を直接農家から買うようになる(30キロ玄米6000円前後)

・近所の漁師のおじいちゃんの方が天気予報が当たる

・移住者情報が自然と入ってくる

・こっちが知らなくても相手が知っている事が多い
(子供に「今の人だれ?」と聞かれるが「知らん!」と答える事が多々ある)

・みなアダ名で呼び合うので名前を知らない事がある

・たまに都会に行くと車のスピードについていけない事がある

・ねずみ取りに引っかかるのは他府県ナンバーが多い

・子供が「〜だ」と言い出す

・淡路弁の濃い漁師まちのおじいちゃんの会話は、まだ半分くらい理解できない

・2世帯同居は普通、3世帯同居も珍しくない

・平均的に勤めの給料は高くないが親と同居が多いのでやっていける

・保育園の敬老参観は、なかなか盛大にやる為移住者はちょっとつらい
 子供がかわいそうなのでわざわざ親に無理を言ってきてもらっている

・医療費が中学生までタダ

・保育料が第2子以降無料

・週末出かけなくても子供たちはその辺走り回って勝手に疲れてくれる
20120606230403.jpg

・住みだすと古民家の空き家は多いが周りの目が気になり中々賃貸で貸さない売らない

・仕事も無い事は無い

.ケンタッキーがない

・有名な回転ずしのお店の出店がない



以上
乱雑に書きましたが何かの参考になればと思います



posted by awajigurashi at 21:49| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
応援しています。と言っても、お役に立てそうもありませんけど。とにかく、がんばってください。兵庫県ではベスト3に入る土地柄だと信じています。
Posted by tako-sun at 2014年07月28日 19:09
応援有難うございます!
食材が豊かで美味しい。気候が温暖。人柄が穏やか。移り住んだ方の感想ベスト3です(^_^)v
Posted by by staff at 2014年07月29日 10:16
めっちゃ淡路島あるあるで、笑ってしまいました。
九州から嫁いできて23年ですが、淡路に染まりきってます。
Posted by pon at 2014年08月06日 17:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。