

綺麗なお花を楽しめる公園がたくさんありますが、その中でも最大級なのが
淡路市にあります「兵庫県立淡路島公園」

高速道淡路サービスエリアに直結しているので島外からのアクセスも抜群

概略については当窓口のフェイスブック「『行ってみた!淡路島百景』 Vol. 13」で
ご紹介しましたが、今回はこの公園を舞台に大活躍されているグループ
「淡路島公園を楽しもう会」さんを取材してきました〜

お話をしてくださったのは副会長の山本正彦さん

元淡路高校の体育教師で、趣味はマラソン、登山、スキーというスポーツマン

公園ガイドになるための「インタープリター養成講座」を受講中に誘われたのがきっかけで
メンバーになられたそうです。
現在会員は約65名

でもその内実際に稼働しているのは15名ぐらいと、ちょっと淋しそう

でも集まればいつもニコニコ

淡路島公園の自然を愛し、楽しい公園づくりを行い、楽しく公園を使っていくことを目指して頑張っておられます

主な活動としては、
・月一回の定例会と花壇の手入れ
・フラワーアレンジメント教室

・竹の教室
・楽しもう祭り
・たけのこ堀り体験
・桜ガイド
・探鳥会
・ハーブ同好会
・各種イベントへの参加
などなど盛りだくさん

各メンバーが興味や得意分野を活かして自由に参加されているそうです。
こちらは楽しもう会特製 チーズとゆで卵の燻製

淡路景観園芸学校の文化祭「アルファー祭」で販売されて大好評でした

本格的なお味ですごくおいしかった〜


「大勢の人と協力して活動することが一番楽しい」と山本さん。
今後の展望としては、来年開催される淡路花博「ジャパンフローラ」のサテライト会場として淡路島公園でも大きな取り組みをしたいとのこと。
そのためにももっと会員を増やしたいそうなので、ご興味のある方は是非連絡してみてくださいね


実は筆者も最近メンバーにならせていただいたのですが、はっきり言って敷居は超低いです

植物に詳しくなくても大丈夫! 行けるときに行けばOKなのでお気軽に〜

甲子園球場39個分の広大な公園を“自分の庭”にしてみませんか?

お問い合わせ:淡路島公園管理事務所 0799−72−5377