その中には建築的価値が高いもの、景観がすぐれているもの等さまざまな魅力を持ったものも含まれていますが、残念ながら住人を失った家々の傷みは年々加速しています。
一方、淡路島への移住を希望し、空き家を探している方は年々増える傾向にあります。
そんな中、民間グループで空き家を再生し、新たな活動を模索し、淡路らしいまちづくりを展開しているkunono再生プロジェクト実行員会さん。
チャリティー「島の蚤の市/二市」を主催されるというので、
掘り出し物を見つけたいのと、どんな方々が参加して賑わっているのか興味があり見に行ってきました

既に車は、40〜50台ほど集まっていて、他府県ナンバーがずら〜り

会場前の空き地では、骨董品だけではなく、お洒落なアクセサリーやお洋服も出品されてました。



何かいいものは、ないかしらって物色していると
あら!見覚えのあるお顔が・・・
パソナチャレンジファームの塩道さんじゃないですか

いつお会いしても元気な笑顔で爽やかに対応して下さるし、いつも新しいお顔の後輩と一緒。
きっと面倒見の良い姉御肌なんでしょうね

移住者の声での紹介記事はこちら↓
http://www.kuniumi.or.jp/awajigurashi/ijyusya.php?eid=00014
会場の「くら家」さんの方では、パソナチャレンジファームのお野菜が売られていました。

会場の中では、着物や家具に雑貨が所狭しと陳列されています。

飲食のコーナーへ行くと…
これまた、移住者の声で紹介した「TRICO」さんがピザとケーキを売ってるではありませんか


このご夫婦もいつもとびきりの笑顔で接客してくださるので気持ちいいです!!
http://www.kuniumi.or.jp/awajigurashi/ijyusya.php?eid=00034
移住して頑張っている若い方々が、地元の活動にも参加して町づくりに参画し、淡路島をPRしてくださってることは頼もしい限りですよね

さてさて、私が買ったもの何でしょう

探していたのは、和室に似合う骨董の一輪挿しだったのですが・・・
えへへ…「TRICO」さんのチーズケーキ


一輪挿しは今度におあずけが出来ても、スィーツはどうしても食べたかった私なのでありました

kunono再生プロジェクトのHPはこちら↓↓
http://kunono.org/